【はじめに😌】
このカード解説基本編では、私が普段リーディングをする上で、ルノルマンカードの世界観をどのように理解し、どうやって解釈しているのかを順番に紹介していきます🧑🏫
今回は8番の棺⚰のカードを取り上げます。
解釈については主語・述語・修飾語や、対人・金運・健康・仕事などの観点から分類・整理をしている本がたくさんありますが、私はそうした分類を一生懸命に覚えることよりも、カードの世界観とそこから生まれる基本となるkey wordを何も見なくてもスラスラっと話せるくらいに体に染み込ませることが大事だと思っています。
なぜなら、私たちのリーディングの土台となってくれるのはカードの世界観とそこから導かれる基本的な解釈だからです😉
ルノルマンカードの世界観を理解し、リーディングをする上でのヒントとなるのが、ルノルマンの由来となっている『希望のゲーム』です🎲このゲームのプレーヤーは、止まったマスのモチーフとルールを通して、道徳観や知恵、家族、世の中の仕組みといったものを学んでいくことになります。『希望のゲーム』のマスに描かれているモチーフとルノルマンカードに描かれているモチーフは一致しているため、『希望のゲーム』から読み取れる物語は、ルノルマンの世界観に通じています。そんなルノルマンの物語からまず見ていきましょう🧑🏫
【8棺⚰のカードの物語📖】
あなたは身近な人の葬儀を通じて初めて死というものに向き合うことになりました。二度とは戻ってこないあの人との時間を振り返り、あなたは悲しみに暮れ、一歩も動くことができません😢しかし、時の経過とともに徐々に心は回復していき、貴方は再び立ち上がるのです。
【カードの世界観🌏】
ルノルマンカードの8番目の棺は、祭壇の上に棺が置かれ,遺体が安置されている様子がカードに描かれています⚰
お亡くなりになった方は病気でしょうか、それとも寿命でしょうか。
ルノルマンカードが誕生した当時の人たちの平均寿命は今よりもずっと短かったはずですし、当時は病気で亡くなる方も多かったようです。
カードを見ると棺の周りに人はおらず、納棺の儀式は終わっているようです。
人の死は避けられないものであり、いずれは受け入れていかねばなりませんが、すぐに悲しみが癒えるわけではありません。故人を見送る人たちは、哀悼と深い悲しみの気持ちを抱いて、死を受け入れようとしています😔
棺のカードは一見してネガティブだと分かるものですが、そこに描かれている棺は別れの儀式を表しており、大切な方の亡骸と過ごすことが出来る最期の時間、最後のお別れの時間を持つことは、故人と残された者の両方にとって、気持ちを整理して、後悔や未練を残さないためのとても大切な時間となります。
大切な人が亡くなった事実は変わりませんが、残された人たちはそれを受け入れなければなりません。故人のいない人生が今日から新たに始まるのです▶️
【世界観から導かれるkey word】2023.5.14update
棺⚰️のカードの世界観から導かれるkey wordは「終焉」です。
但し、終焉の先にあるのは虚無ではなく、新たなスタートです。17コウノトリ🕊️も新しい変化と解釈することがあるので、2枚ともが似たようなカードに思う方もいるかもしれませんが、棺は「終焉」にフォーカスを当てているため、棺の後にくるカードが表す出来事はすべからく新しいものとなります。
何かが終わり、何かが始まるという意味からは「節目」という言葉が生まれます。
棺のkey wordに関連して、人間関係の終わりを表すものとして「離婚」や「絶交」「喧嘩別れ」、健康の終わりとしての「病気」、仕事の終わりとしての「解雇」、お金の終わりとして「破産」「借金」、記憶の終わりを表すものとして「忘却」といった言葉が生まれます。
棺には人や物を納めることから「箱」や「容器」といった解釈もできます。
なお、リーディングにおいて「お葬式」と読むことがありますが、未来の位置に棺のカードが出た時に直接的に人の「死亡」を予測することを私はあまりしません。
ルノルマンカードの由来となった「希望のゲーム」では棺のマスに止まると、同じ所まで他のプレーヤーがやってくるか、サイコロを2個降ってゾロ目を出さないと死んでいるものと見なされ,そのマスから動くことはできませんでした。
そうしたことから棺のカードは「停止」「停滞」「中断」「不運」といった言葉を表すネガティブカードとされており、21山⛰️、36十字架✝️とならぶルノルマン占いでの3つのストップカードの一つです。
棺のカードは終わりを表すネガティブカードですが、終わることが全て悪いこととは限りません😌悪い人間関係や抱えている問題、試練といったものが終わることは、事態が好転していくことを意味しています⤴️
終わったこと、過ぎた過去を懐かしむ気持ちや後悔をすることは構いません。ですが、いつまでも終わったものに縛れるわけにもいかないでしょう。
過去の縛りから解き放たれることで新しいものがスタートします。
その過程は深い悲しみを伴うかもしれませんが、それは新しいものを生み出す前に受け入れなくてはならないものだと、棺⚰️のカードは教えてくれているのかもしれません。
【発展解説:棺と他のカードとの関係性↔️】
Q1:カードを展開して棺のカードが最後の位置に出た時、不安で仕方ありません。どうすれば良いですか❓
棺のカードが表す「終焉」の先に何が待っているのか、補足でカードを1枚引いてみてはどうでしょうか❓
Q2:ネガティブカードの後に8棺⚰️のカードが出た場合はネガティブが終わると解釈しても良いのですか❓
これは、ルノルマンリーダーによって解釈が別れるところです。ネガティブカードの効果を打ち消すのはポジティブカードのみという解釈に立てば、消極的な結論になりますが、決まった答えがあるわけではありません。よかったら、こちらの記事も参考にしてみてください。
【カードの属性をチェック☑️】
1枚引きで棺のカードが出た場合は、Challenging/挑戦(No🙅)のネガティブカードとして解釈するようにしています。
【棺と他のカードの組み合わせ実例一覧はこちらをどうぞ⬇️】
【ルノルマン占いの無料の解説動画もチェックしてみてくださいね☑️】
管理人タロによる無料の動画解説シリーズの第一作です🐶
ルノルマン占いの基本から応用までを1本の動画にギュッと凝縮しています😆
ぎこちないところはごめんなさい🙇♀️
こちらの記事を読めば初心者🔰の方でも今日からルノルマン占いを楽しめます❣️
【他のカード解説基本編はこちらをどうぞ⬇️】
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方はこちらです☺️】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う❓」といった質問から、「ここが良かったです❗️(あるいは、ここをこうしたらどうでしょうか‼️)」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承くださいませ。