【はじめに】
このカード解説基本編では、私が普段リーディングをする上で、ルノルマンカードの世界観をどのように理解し、どうやって解釈しているのかを順番に紹介したいと思います🧑🏫
解釈については主語・述語・修飾語や、対人・金運・健康・仕事などの観点から分類・整理をしている本がたくさんありますが、私はそうした分類を一生懸命に覚えることよりも、カードの世界観とそこから生まれる基本となるkey wordを何も見なくてもスラスラっと話せるくらいに体に染み込ませることが大事だと思っています。なぜなら、私たちのリーディングの土台となってくれるのはカードの世界観とそこから導かれる基本的な解釈だからです😊
それでは本編をどうぞ。
ルノルマンカードの世界観を理解し、リーディングをする上でのヒントとなるのが、ルノルマンの由来となっている『希望のゲーム』です🎲このゲームのプレーヤーは、止まったマスのモチーフとルールを通して、道徳観や知恵、家族、世の中の仕組みといったものを学んでいくことになります。『希望のゲーム』のマスに描かれているモチーフとルノルマンカードに描かれているモチーフは一致しているため、『希望のゲーム』から読み取れる物語は、ルノルマンの世界観に通じています。そんなルノルマンの物語からまず見ていきましょう🧑🏫
【22道🛣のカードの物語】
あなたは人生の岐路に立ち、これからおこなう選択の重要性を理解します。選択することを怖がって何もしなければ状況は変わらず、何も生まれません。あなたは選択をするほかないのです。
【カードの世界観】
ルノルマンカードの22番目の道は、大きな山に向かって進む道が二つに分かれている様子が描かれています🛣
道の向こうに見えている山は21番の山が表すアルプス山脈かもしれません。
道の先の状況は分からず、同時に二つを選ぶことはできませんので難しい二択を迫られています。
人によってはどちらの道も選ぶことができず、その場で立ち止まって考え込んでしまうかもしれません。
道の選択を迫られたときに私たちに迷いが生じるの何故でしょうか。
選んだ道が行き止まりや遠回りといったように間違いであることを私たちは恐れます。
選んだ道が誤りであることに気がついたら、また道を引き返せばよいのでしょうけど、引き返すことでそれまでにかけた時間や労力が無駄になることを嫌がります。
選ぶことで生じた変化に慣れるために私たちはエネルギーをたくさん使います。
そうなんどもやり直しをしたいものではありません。
ですが誤った道で得た経験も全て貴方のものです。決して無駄にはなりません。
どの道を選ぶのも貴方の自由です。
どうせなら人に言われて選ぶのではなく、自分の意思で進む道を決めたいものです。
【世界観から導かれるkeyword】
道のカードから導かれるkeywordは、私たちが重要な岐路に立った時にする「選択」です。
岐路に差しかかり選択を迫られている状況から連想して「分かれ道」「複数の道」「決める」「歩く」「進む」といった言葉が生まれます。
どちらに進んで良いのか分からず悩む様子からは「迷う」「どっちづかず」「熟慮する」といった解釈が可能です。
道のカードが示す岐路は「人生の転機」になるかもしれません。
下手すれば人生における「回り道」や「遠回り」になるかもしれません。ただ一つ言えるのは「正解がない」ということです。
そんな人生の岐路を前にして貴方には「選択する自由」があります。
道のカードは、貴方が人生の帰路に直面し、どの道を進んでいくのか決めなければならない状況を表しています。そんな時、貴方がどっちづかずの優柔不断な態度では一歩も前に進むことができず何も得ることなく終わってしまいます。
道のカードは、貴方は自分の意志で道を選んで進んで行かなければならない時期がきたことを教えてくれているのかもしれません。
【カードの属性】
1枚引きで道のカードが出た場合には中立的(neutral)に解釈するようにしています。
「中立的」とは、この先の展開を楽観的あるいは悲観的に捉えるのではなく、カードから得た気付きをきちんと実行に移す、そこから先のことは実行してから考える、という意味で私は捉えています。
道と他のカードの組み合わせ実例一覧はこちらをどうぞ⬇️
次回はルノルマンカードの23番目のネズミのカードの解説となります。
【他のカード解説基本編はこちらをどうぞ。】
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️