【組み合わせ実例一覧の使用上の注意書🙄:はじめに必ず読んでください🙇】
1 ルノルマンの解釈に正解はありません🙅♂️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧は特に初心者🔰の頃に大活躍してくれるものですが、あくまでもご自身のリーディングの際のヒントとして使ってもらうためのものです。ここに掲載されているものが正解ではありませんし、他の解釈は許されない、なーんてことはありません。ルノルマンの解釈は自由に楽しむものです🆗
2 解釈は丸暗記するものではありません🙅
ルノルマンカードの組み合わせは頑張って丸暗記するものではありません。もちろん知識がストックされていくことでリーディングのスピードや経験値、解釈の幅といった能力は底上げされていきます。ですが、リーディングで大事なのは覚えた解釈を吐き出すことではなく、貴方様がルノルマンカードから読み取る世界観とその世界観から生み出される言葉です。焦らなくても質問や文脈の中でカードの解釈をしているうちに自然とルノルマンの知識はストックされていきます🆗
3 組み合わせの解釈では主題×説明を意識しよう🙆
組み合わせ実例一覧/手紙📨編は、手紙のカードを主たる題目とし、組み合わせる他のカードは主たる手紙のカードを説明するカードとして位置付けています。
そして、手紙のカードは基本のキーワードとなる「伝達」と解釈し、組み合わせるカードも基本となるキーワードを想定して組み合わせています。
もっとも実際のリーディングでは、キーワードから派生する様々な言葉同士を組みわせるため、実例集には書ききれないくらいの解釈が生み出される点は覚えて置いてください😧
そして、コンビネーション解釈で初心者🔰がつまづく原因としては、2枚のカードをいずれも主題として読もうとしてしまい混乱することが挙げられます。どちらのカードを主題とするのか明確にして頂き、もう一方のカードは主題の説明のためのカードであると意識することで格段に読みやすくなります🆗
【手紙のカードの組み合わせ実例一覧】
×騎手(知らせ):新ニュース。追加情報。
×クローバー(幸運):幸運のメッセージ。宝くじ。
×船(旅立ち):旅行のチケット。海外からの知らせ。希望するものへの申込み。
×家(住居):売買契約書。賃貸借契約書。家族からの連絡。
×木(生命力):処方箋。健康の知らせ(検査、治療請求書、診断書)。
×雲(混乱):失われたメッセージ。 戸惑わせる知らせ。
×蛇(隠された危険):悪いニュース 。不平。
×棺(終焉):最後の知らせ。辞表。遺言書。書類の廃棄。
×花束(贈り物):招待状。嬉しい知らせ。
×鎌(収穫):傷つく知らせ。関係の終わり。
×鞭(議論):毒舌。怒りのメッセージ。
×鳥(コミュケーション):SNSのメッセージ。
×子供(子ども):妊娠・誕生の知らせ。子どもからの便り。
×狐(悪賢い):信用できない知らせ。仕事のオファー。
×熊(力):金銭的な文書。プレッシャーを感じる文書。
×星(希望):修了証書。嬉しい知らせ。
×コウノトリ(変化):新たな始まりの知らせ。アップデート。
×犬(友人):友人からの知らせ。救援の連絡。
×塔(権威):公文書。法的な通知。
×庭(交流):イベントのお誘い。たくさんのやりとり。
×山(障害):知らせの遅れ。届かぬ手紙。
×道(選択):多くの文書。選択を迫られる文書。
×ネズミ(喪失):心配な手紙 紛失した手紙。契約書の不備。
×ハート(愛情):ラブレター。幸せな知らせ。
×指輪(約束):結婚届。契約書。
×本(知識):秘密文書。隠されたメッセージ。
×手紙(伝達):-
×紳士(シグフィニケーター):書くことが好きな男性。メール・SNS上の友人男性。
×淑女(シグフィニケーター):書くことが好きな女性。メール・SNS上の友人男性。
×百合(成熟):古い知らせ。老人からの手紙。
×太陽(成功):成功の知らせ。嬉しい知らせ。合格通知。
×月(感情):ロマンティックなメッセージ。受賞・入賞の連絡。
×鍵(開ける):重要なメッセージ。素晴らしい知らせ。
×魚(お金):ビジネスレター。取引に関する契約書。
×碇(安定):ポジティブな知らせ。保管された文書。
×十字架(試練):難しい知らせ。苦しい知らせ。※いずれも文書によるもの。
手紙📨のカードの基本解説はこちら⬇️
次回の記事ではルノルマンカードの26番の本のカードの組み合わせ実例一覧をご紹介します。