【はじめに】
最新のIT技術やテクノロジー情報に普段接する機会がない皆さんも、対話型AIの『ChatGPT』がスゴいぞ❗️というニュースくらいは聞いたことがあるのではないでしょうか📰
ChatGPTは文章をAIが自動で生成してくれる上に、非常に滑らかな日本語の文章で、生成の過程はまるで人と実際にコミュニケーションしているようなんです。こちらが指定した条件に基づいて論文や小説、プログラムまで組めてしまい、言語だって英語だけでなく他の外国語にも対応しているので、これはもうインターネットと同じくらいの革命的な技術になると思います🖥
さて、本題なのですが『それほどすごいAI技術をルノルマン占いで使ってみたらどうなるのだろうか❓』というのが今回の記事になります。
もし、対話型AIにカード占いをお願いして、的確なリーディングが返ってくるとすれば、メール鑑定やチャット鑑定にも応用がききますし、それこそ私たち人間がリーディングをしなくてもよくなる時代がやってくるかもしれません😱AIには私情を挟んだり、相談者様に忖度をすることもないので、人間以上に公平なリーディングが可能かもしれませんしね💦
それでは、今話題の対話型AI『ChatGPT』でルノルマン占いがどこまで可能なのかどうか、徹底検証してみましたので、どうぞお楽しみください😄
【ChatGPTの侮れない実力。AIにルノルマンリーディングをしてもらおう🎶】
まずは、こちらの3枚のカードを見てください。これは私が日常のリーディングで引いた3枚のカードになります⬇️
それでは、次にこちらの鑑定結果をごらんください⬇️
- 鎌は通常、大きな変化や終わりを意味し、太陽は成功、幸福、明るい未来を意味し、熊は力、安定、支配を意味します。この組み合わせには、成功に向かっての大きな変化や転換点に直面し、自己の力や能力を使って克服する必要があることを示唆しています。この変化はあなたの安定を脅かす可能性がありますが、太陽の存在は、あなたが克服し、より良い未来に向かって進むことができることを示唆しています。このカードの組み合わせは、リスクを取りながら前進し、成功を手にすることを奨励するものであり、自信と決意を持って行動することが重要であると示唆しています。
鎌をリスクと解釈し、それでも太陽があるため成功を収めるであろうこと、そのためには自身と決意をもって行動したらいいよ(熊)、と3枚のカードの基本的な意味をうまく組み合わせて解釈しており、特に大きな問題はないように思います。
実はこれ、ChatGPTにルノルマンの3枚読みをさせてみた結果なんです。私もAIで占いなんて本当にできるのかな⁉️、と半信半疑だったので大変驚きました。日本語も綺麗ですし、これをメール鑑定で回答されたら特に違和感を覚えることなく、受け入れることができるのではないでしょうか😆
それでは次に、カードの解釈ではなく一般的なルノルマンの知識について尋ねてみましょう🤔質問内容は『タロット占いとルノルマン占いは何が同じで、何が違いますか。ドイツ語圏のサイトの情報から教えてほしい。』という、かなりメジャーな質問です。そこにドイツ語圏のサイトの情報のみという限定をかけてみました。
- タロット占いとルノルマン占いは、いずれも占いの方法であり、占い師や愛好家によって広く使用されています。ドイツ語圏のサイトによると、タロット占いとルノルマン占いの主な違いは以下の通りです。
- タロット占いは、タロットカードと呼ばれる特別なカードを使用して占います。タロットカードには、22枚の大アルカナと56枚の小アルカナが含まれます。各カードには、特定の意味があり、カードを配置することで、過去、現在、未来についての情報を得ることができます。タロット占いは、精神的な質問や人生の意味に焦点を当てることが多いようです。
→私はタロットは専門外ですが、特に問題があるような回答とは思えません。 - 一方、ルノルマン占いは、ルノルマンカードと呼ばれる特別なカードを使用して占います。ルノルマンカードには、36枚のカードが含まれ、それぞれに意味があります。カードを配置することで、過去、現在、未来についての情報を得ることができます。ルノルマン占いは、より現実的な質問に焦点を当てることが多いようです。
→一般的なルノルマンの説明として問題ないのではないかと思います。ルノルマンは現実的な解釈となりやすい特徴もきちんと押さえていますね。 - 簡単に言えば、タロット占いはよりスピリチュアルなアプローチを採用しているのに対し、ルノルマン占いはより現実的なアプローチを採用しています。ただし、両方の占い方法には、共通点があり、どちらの方法も過去、現在、未来についての情報を提供することができます。
→ここまでの回答は特に問題はなく、無難とも言えるものなので、少し突っ込んで質問を続けてみたいと思います。
突っ込んだ質問として『ルノルマン占いの現実的なアプローチ』とはどういう意味ですか?とAIに尋ねてみました。
- ルノルマン占いの現実的なアプローチとは、占いにおいて現実の問題に焦点を当てることを指します。つまり、ルノルマン占いは、タロット占いと比較して、より具体的な質問に対して有用であるとされています。たとえば、仕事、家族、お金などの問題について、より具体的なアドバイスを提供することができます。(以下略)
→割としっかりと回答してくれています🤔
どうですか❓スゴくないですか🫢ここまでは特に違和感なくルノルマンに関する質問に答えてくれています。これはもうルノルマン占い師はAIに取って代わられるのではないかと思いきや、事態は急転直下、AIの問題点が次から次へと明らかになっていくのです。
【AIによるルノルマン占いで明らかとなった問題点🤔】
私はAIに次の質問をぶつけてみました『ルノルマン占いのグランタブローのやり方を教えて。』と。ルノルマン占いの花形ともいえるスプレッドについてAIはどこまで正確に回答してくれるのか興味津々でした😳AIの回答は次のとおりでした。
- ルノルマンカードを使った占いの中でも、グランタブローはよく知られています。グランタブローは、ルノルマンカードをすべて使って、大アルカナと同様に、全体のストーリーを語る方法です。以下がグランタブローのやり方です。
→ちょっと浅い解説だけどまあ許容範囲です。 - ルノルマンカードをすべて取り出します。
- カードをシャッフルし、裏返してテーブルに並べます。
→ん?なんで裏返す必要があるの?? - 左から3枚のカードをめくり、1枚目が過去、2枚目が現在、3枚目が未来を表すと解釈します。
→初耳のやり方です。 - 次に、4枚目のカードをめくり、それが過去の影響を表します。
- 5枚目のカードは、現在の状況を表します。
- 6枚目のカードは、未来の影響を表します。・・・(以下略)
→位置関係がよくわからない上にコンビネーション読みの解説もなく、タロットに近い読み方をしているような気がします。
AIが9枚目のカードまでしか解説をしてくれなかったので『10枚目以降のカードはどう扱うの?』と質問してみました。
- 誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。先程の回答で書いたように、グランタブローでは9枚のカードを使います。10枚目以降のカードは使用しません。ルノルマンカードは通常、36枚のカードから成るため、グランタブローを行う際には、全てのカードを使うわけではありません。グランタブローは、ルノルマンカードをすべて使って、大アルカナと同様に、全体のストーリーを語る方法ですが、使用するカードは9枚のみです。お詫び申し上げます。
→んんん???おいおいおい。なんでグランタブローで9枚しか使わへんねん👋
このようにAIによるグランタブローの説明は明らかに間違っていました😣
さらに『タロット占いの塔のカードと、ルノルマン占いの塔のカードの違いを教えてください。』と聞いてみると次のような回答が返ってきました。
- 要約すると、タロット占いの塔のカードとルノルマン占いの塔のカードは、両方とも破滅的な出来事を表すことがありますが、タロット占いの塔のカードはより広範囲な危機を表し、ルノルマン占いの塔のカードはより具体的な状況に焦点を当てています。
むむむ、これは明らかにルノルマンの塔のカードの基本的な意味とは異なります。タロットの塔と異なり、ルノルマンの塔は堅固でそびえ立っており、『見張りの塔』の役割を持っています。AIは明らかにタロット占いの塔の意味と混在しています。私はAIに解釈が間違っていると指摘したところ、間違った情報の提供をしたことを認めてくれました。。。が、しかし、この先のやりとりでもずっと塔のカードを破滅の意味で解釈してくるので困りました😅
このようにAIが3枚読みの解釈や、ルノルマン占いの歴史も割ときちんと答えてくれたので、これはスゴいと思っていたのですが、ルノルマンのスプレッドやカードの意味について質問していくと、怪しい回答や明らかに間違った回答をさも正しい情報であるかのように伝えてくるので注意が必要です。
AIがルノルマン占いで間違った回答をする理由の一つとして、対話型AI『ChatGPT』は平たく言うと、ネット上の膨大な量の言語や文章を学習し、私たちが入力したワードの後に続いて出る確率が高いものを組み合わせて回答するという仕組みになっています。表示される回答は私たちの会話の中で出現する確率が高いものが選ばれやすいため、大きく外した答えではないものの、それらしい単語や文章をつなぎ合わせた無難なものが出やすいといえます。また、占いの知名度的にはルノルマンよりもタロットの方が圧倒的に上ですので、カード占いでの『塔』といえば高確率でタロットの塔の解釈となるのだと思います。
他にもAIの問題点として指摘できるのは、AIに外国のサイトの要約を依頼することができるのですが、以下のとおり、非常に内容に難があります。
ケイトリンマシュー氏のサイトの情報からルノルマンの塔のカードの意味を教えてもらうことはできますか?
- はい、カードリーダーのケイトリン・マシュー氏のサイトによると、ルノルマン占いにおける塔のカードは、破壊や崩壊、変革、転換点、あるいは危機を示唆することがあります。
→間違っています。ケイトリン氏はその著書のなかで、タロットの塔のカードとルノルマンの塔のカードの意味が異なることを明確に述べています。
ラナジョージ氏のサイトの情報からルノルマンの塔のカードの意味を教えてもらうことはできますか❓』
- はい、カードリーダーのラナ・ジョージ氏のサイトによると、ルノルマン占いにおける塔のカードは、突然の変化や崩壊、あるいは破壊を示唆することがあります。
→間違っています。ラナ氏はその著書『エッセンシャル・ルノルマン』の中でタロットの大アルカナの塔のカードとルノルマンの塔のカードに共通点はないと明確に述べています。
外国のサイトの要約が合っているのかどうか、言語の壁があるため私たちには判断しづらいところです。そのため、ある程度の知識がないとAIの回答の真偽を見破ることは難しいでしょう😥
【まとめ】
AIによるルノルマン占いをやってみた感想としては、まだまだAIがルノルマン占い師にとって変わることはないでしょうし、2枚読み、3枚読みならともかく、上下左右を用いる9枚読みのようなスプレッドを解釈するのは難しいレベルにあると思います。
ただ、2枚読み、3枚読みですと、カードの意味さえ合っているのであれば、正確で深い読みと、綺麗で流暢な日本語で回答を返してくれるので、現代の技術が進化するスピードもあわせて考えると、あっという間に実用に耐えうるAIのルノルマン占いが出てきてもおかしくないように思います。
今回、AI(ChatGPT)を使い、ルノルマン占いについてたくさん質問をしていて感じたのは『占いは気持ちや心に寄り添うものだから、AIに占い無理だという考えは持たない方がよい🙅♂️』というものでした。特にカードの解釈が見たまんまの素直に現実的に解釈するところに特徴のあるルノルマンは、AIの根底にある考え方(私たちが確率的に選びやすいもの=カードの印象通りの解釈なりやすい)と親和性がとても高いように思います。
また、ルノルマンリーディングでは、カードの組み合わせからある程度ルール化した解釈をする場合もあるので、カードの絵柄から直感で読み取ろうとするタロット占いよりも、論理的なAIが得意とする占いの分野かもしれません🤔
私は当面の間は、ルノルマン占いでAIを使う場合には、2枚読み、3枚読みの補足として使うのが良いのではないかと思います。AIが出した解釈を眺めながら『こういう視点もあったのか⁉️』と驚いたり、『いやいや、この解釈はないでしょう💦』と突っ込むことで、誰かと一緒にルノルマンリーディングを楽しんでいるような気分にもなれますし、AIの回答を受けて考えることでルノルマンリーディングへの理解がより深まると思います。
ただ、注意点としては、ルノルマンの知識や経験がそれほどないうちからAIに尋ねてしまうと、何が正しくて、何が間違っているのかの区別もつかずにAIの回答を鵜呑みにしてしまうおそれがあるため、なるべく経験を積んでからの方が良いかと思います。
さて、今回のAIとルノルマン占いに関する記事はいかがだったでしょうか。今回の記事が皆さんのルノルマンリーディングの参考になってくれたら嬉しいです😍
【管理人タロのおしゃべりシリーズはこちらをどうぞ。】
2023年の新年の挨拶はこちらです⬇️www.lenormand.ink
管理人タロのルノルマンカード選びの極意はこちらです⬇️
管理人タロが選ぶおすすめのルノルマンの本はこちらです⬇️
占い師さんに鑑定を依頼することの意味について考察してみました⬇️
管理人タロのおしゃべり動画シリーズはこちらです⬇️
Luna factoryさんの新作カード紹介はこちらです⬇️
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️