この『おしゃべりシリーズ』は、管理人タロがルノルマン占いで感じたことや思ったことを好き勝手に話すコーナーです😄ガッツリとした記事にまではいたらないものの、皆さんと共有できたら楽しいかな🎶と思うテーマをピックアップしています⤴️
(2023/3/11更新)【新しいルノルマンカードの開封&タロのコレクションを一挙にご紹介🎤】
※動画タイトル画像は3月12日となっていますが、正しくは11日です💦
※動画の著作権などの取り扱いについては『動画視聴にあたっての注意点』をご確認くださいませ😊
ちなみにトークの内容は文章にも起こしてあります⬇️
皆さんこんばんは。こんにちは。おはようございます😄
ルノルマンのお部屋の管理人のタロです。
先日、Amazonでついポチッと購入してしまったルノルマンカードが届いたので開封していきたいと思います。せっかくなので、僕が持っているルノルマンカードも一挙にご紹介してきます❗️
はやく中を見たくてウズウズするタロ&ネコ😸
まずは、こちら『Golden LENORMAND Oracle』カードです⬇️
私の大のお気に入りで普段使っている『pixies astounding lenormand』カードはトランプサイズの大きさで、私の手の平にスッポリと入るんですけど、それよりも一回り大きいです。 さっそく開けてみますと、作りがしっかりしていますし、結構大きいです。想像していたよりも大きいですね。すごいキラキラしてるし、金ピカです✨絵柄の古さもいい感じです。サイズは確かに大きいですけど、僕好みのデザインだし、買って正解でした🥳
じゃあ、次のカードを開封してみましょう。『Lustrous Lenormand』カードです⬇️
箱はかなり大きいです。箱の造りはすごく豪華だし、同封の説明書もすごく分厚いです。
肝心のカードは箱に比べてかなり小さかったです。これは嬉しい💐カードの絵柄はどこかゲームの世界を思わせるものですね🎮動物はリアルで可愛いし、すごく絵柄が綺麗です✨
11枚のオリジナルカードも付属しているので、ルノルマンの世界を拡張したいと思っている方にもおすすめです‼️
次は『Rana George』氏のルノルマンカードです。ここからは自分が持っているカードのご紹介となります。名著『エッセンシャル・ルノルマン』の著者の方ですね📚大きさはトランプサイズで紙質はやや固めです。カードの絵柄はシンプルで、空想の世界というよりは現実に根ざしている感じがします。本も名著ですし、カードも使いやすくて良い感じです😄🎶
次は書籍の付録についてきたルノルマンカードをご紹介します⬇️
一つ目は『ルノルマン・ピケ未来を描くグランタブロー』(小宮ベーカー純子氏著)のものです。可愛らしくてシンプルな絵柄です。やや大きめサイズです。
二つ目は『ルノルマン・カードの世界』(伊泉龍一、桜野カレン著)のものです。サイズはコンパクトでトランプの挿入はありません。アジアンちっく?絵柄が凝りすぎている感じがして僕はちょっと読みづらいかな💦
三つ目は『実践ルノルマンカード入門』(高橋桐矢著)のもので、こちらもトランプの絵柄の挿入はなく、1枚のカードに一つのモチーフがシンプルに描かれています。とてもリーディングしやすいと思います。
次行きましょう。『Gabriel Sanchez』氏のカードです。女性の無表情が怖いです😦
絵柄はすごく綺麗なんですけどカードがとにかく大きいんです。 全体的にカード一杯に女性が描かれるので、淑女のカードなのか、違うカードなのかが分かりにくいのが難点です🙄紳士と淑女のカードも顔が左右をハッキリと向いていないタイプですね。
そして『MIRROR Truth LENORMAND』カードです⬇️
こちらのカードも絵柄は綺麗で特に鳥のカードがすごく格好良くて衝動買いしてしまいました🐥ただ、カード同士がベタっと張り付いてしまうような紙質なのと、カードの反りがなかなか直らないという点が気になります。世界観はファンタジー寄りですね。
こちらは『OLD STYLE LENORMAND』カードです⬇️
カードの絵柄は古い時代を思わせるもので、大きさもトランプサイズで紙質がサラサラしていて扱いやすいです。ただ、ちょっと裏面にカードタイトルが入っているのが微妙なんですよね💦
こちらは『シビル・ルノルマン・オラクルカード』となります⬇️
水彩画のタッチで描かれている可愛らしいカードです。大きさはコンパクトなトランプサイズですね。紳士と淑女は真正面を向いています。
これは『Under Roses Lenormand』カードです。
全体的に薔薇と女性が前面に出ています。花の絵柄は基本的に薔薇🌹になっています。
紙質はサラサラしていて使いやすいです。大きさもトランプサイズでカットしやすいです。
今度はちょっとクセが強めな『Mystical Lenormand』です⬇️
かなり初期に購入したものなんですけど、絵柄がちょっと合わなくて出番が未だありません。
11鞭のカードは夢に出てきそうです💦ただ、こうした尖ったカードというのは慣れてくるとものすごくリーディングがしやすくなりますし、めちゃくちゃハマってしまう傾向があります。世界観が好きな人にはたまらないカードですね❗️
『Fairy Tale Lenormand』カードは、初期の頃によく使っていたカードです⬇️
大きさはコンパクトで、ファンタジーな絵柄がとても可愛らしいです。クセはそこまで強くないですし、モチーフも分かりやすくてリーディングがとてもしやすいです😄
さて、一挙にルノルマンカードを見てきましたがいかがでしたでしょうか❓タロットカードほど市場が大きくない分、目移りがあまりしなくて済んでます😂←いいのか⁉️
自分のお気に入りのカードを見つけて、それを使い込んでいくことでカードとシンクロしていくんですよね。ネガティブな気持ちで引いたらネガティブなカードが出ますし、なんとなくこの感じだと〇〇のカードが出そうだなって思うと、その通り〇〇のカードが出たりと、不思議なことが起こり始めるんです⁇
カードとのシンクロを感じ始めたらしめたもので、何を占うにしても自信を持って自分のリーディングをすることができます。
今回の動画が皆さんのお役に立っていればとっても嬉しいです💓カードの感想はあくまでもタロの主観なので皆さんが実際に見て触って良いな❗️と思ったものを使って見てくださいね😊
ではまた、次の動画でお会いしましょう👋
(2023/3/10更新)【ルノルマン占いの頻度/木と百合のカード/ジャンピングカードに関するトーク集🎤】
皆さん、こんばんはー😊
ただいまの時間は夜の0時半です⏰
今日もお疲れ様でしたー💦やっと金曜日ですね。嬉しいなあ。なんだか寝付けなかったのでブログでも書こうと思ったんですけど、書く気力がわかなかったので、5分ほどルノルマン占いについてお喋りでもしてから休もうと思います。
※動画の著作権などの取り扱いについては『動画視聴にあたっての注意点』をご確認くださいませ😊
ちなみにトークの内容は文章にも起こしてあります⬇️
皆さんは、月に何回くらいご自身のことを占っていますか❓僕は、去年の本当にきつくてどん底だった頃は、YouTubeのカード占いの動画をめちゃくちゃ見まくっていました💦今にして思えばなんであんなに見ていたんだろうって不思議に思うんですけど、同じような占いのチャンネルを見ては凹んでいました⤵️本当に心が弱ってたんでしょうね😭
そんな自分も今ではYouTubeの占いで登録しているチャンネルは一つだけです1️⃣
自分のことを占うときは、今月の運勢をグランタブローで占うのが月に1回、カードの配置によっては再度展開することもあります。それとブログの企画で、日常のリーディングとして毎日3枚引きをしています。あと、気になるあの人を不意に思って胸がザワザワした時にクロススプレッドを展開するくらいです。
心が回復するにつれて自分のことを占う機会は本当に減りましたね🧮
YouTubeで登録しているカード占いのチャンネルは、すごく自分の占いとシンクロ率が高いんですよね。自分がルノルマンで占った結果と、そのチャンネルのタロット占いの結果がすごく似ていて、シンクロしているんじゃないかって思う時があるんです⁉️
で、1日の最後にしょげた理由なんですけど、気になるあの人との関係を占おうと思って、カシャカシャとカットしていたらジャンピングしてカードが2枚出てきたんです。
いずれも表を向いていました。それが5木🌳のカードと30百合💠のカードだったんです。
皆さんもご存知のとおり、5木🌳のカードは、成長は遅いものの、ゆっくりと着実に育っていることを表しています。それと、30百合💠のカードも時間をじっくりかけて成熟していく様子を表すので、両カードとも長い時間がかかることを表すんですよね。
わざわざスプレッドを展開する必要もなく、私とあの人の関係性は『今はまだ時期じゃないよ。』『その時期を待たなきゃ駄目だよ。』って読み取ることができました😂
ところで皆さんは、カードが飛び出してくるジャンピングを重視されていますか❓
重視されるカードリーダーさんと、あんまり気にせずにカードを戻してシャッフルしちゃうリーダーさんに別れると思うんです。僕なんかは、偶然に意味を見出すタイプなので、飛び出してきたカードは特に意味があるんじゃないかってつい考えてしまう傾向があります。
と、いうわけで何のオチもなく、ただ管理人タロがルノルマンで思ったことをお話しするシリーズでした🤗
なんか、すいません。こんな雑談を記事にしてしまって💦
明日もお互いに頑張りましょうね❗️どうか無理なさらないでくださいね。
【Luna Factoryさんのすごく可愛いカード紹介記事はこちらです⬇️】
【管理人タロのおしゃべりシリーズはこちらをどうぞ。】
2023年の新年の挨拶はこちらです⬇️www.lenormand.ink
管理人タロのルノルマンカード選びの極意はこちらです⬇️
管理人タロが選ぶおすすめのルノルマンの本はこちらです⬇️
占い師さんに鑑定を依頼することの意味について考察してみました⬇️
これからの時代には避けては通れないAIをルノルマン占いで活用する方法について考えてみました⬇️
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️