【はじめに】
今回の記事は読者のM様から頂いたご質問に対する管理人タロからのアンサー記事となります😄M様、ご質問ありがとうございます。
質問内容が非常にするどくて、同じように解釈で悩まれている方もいるのではないかと思い、タロなりに考えた結果をアンサー記事としてとりあげさせて頂きました⤴️なお、事情は一切省きましてルノルマン占いのエッセンス部分のみを取り上げさせて頂いております。
※花粉症の影響で鼻声となっており、お聞き苦しいところがあるかもしれませんがご容赦ください🙇♂️
※動画の著作権などの取り扱いについては『動画視聴にあたっての注意点』をご確認くださいませ😊
【質問内容🤔】
それでは質問の内容から押さえていきたいと思います。
- 『仕事をテーマに占おうと思い、キーカードを14狐🦊に設定してカードを展開したところ、現在取り組んでいるものを表す3枚のカードの中に29淑女👩のカードが含まれていました。この場合の淑女のカードを他のカードとどう組み合わせて読めば良いでしょうか❓』
今回の質問のテーマは『お仕事』に関するものですね。質問テーマはルノルマンを解釈する上での重要な指針となりますので、まずは要確認です❗️
【キーカードってなーに❓】
キーカードの解説は今回のメインではないので省略しますが、ルノルマン占いの初心者の方向けにお話ししておくと、ルノルマン占いでは自分の占いたいテーマに沿ったカード、リーディングの焦点が当たるカードのことを『キーカード』と呼んでいます。
例えば恋愛であれば24ハート❤️、連絡を待っているのであれば1騎士🏇、健康運を見たいときは5木🌳といった具合ですね。
今回の質問者様は仕事のカードを14狐🦊に設定されています。これは私も同じです。
仕事のキーカードはルノルマンリーダーによって様々であり、32月🌙の方も入れば、35錨⚓️の方もいますし、自営業であれば34魚🐟や15熊🐻を仕事のカードにされている方もいます。
自分なりの理由がきちんとあれば何を仕事のキーカードとしても構いません。
私の場合は、士業ということもあり、相手の性格や属性を瞬時に把握して、入念に段取りをしたり、展開の先を読んだりするイメージが狐の賢さと重なるところがあるので14狐🦊のカードを仕事のキーカードにしています。
【解釈に迷いが生じる原因🤔】
通常、36枚のカードを展開するグランタブローでは、紳士/淑女のカードを質問者様とお相手様として設定します。そのため紳士と淑女を除く34枚のカードのどれにフォーカスを当ててキーカードにしたとしても、紳士と淑女のカードの役割が変わることはまずありません。
ところが3枚読みや5枚読み、9枚読みといった簡易なスプレッドを展開するときには、あらかじめキーカードを設定することはあっても『紳士/淑女のカードに役割を当てていないこと』が普通だと思います。そのため、主役のキーカードとは別に、紳士や淑女のカードが出た場合に、どのように解釈して良いのか迷う場合があります。
今回のご質問でも、主役となる狐のキーカードとは別に、現在取り組んでいることを表す3枚のカードの中に淑女のカードが含まれており、相談者様も女性の方のため、どう組み合わせて解釈して良いのものか迷われてしまっているようです💦
【管理人タロの答え😊】
私の考え方を述べますと、紳士/淑女のカードを『男性性』/『女性性』の象徴として読むのは最後の最後だと思っています。やはりルノルマン占いの特徴である、カードを見たまま素直にわかりやすく解釈するのであれば、淑女のカードは『女性の人物』を表していると解釈するのが自然かつ素直といえます。
そうした場合に、今回の質問で淑女のカードが表す人物像は大きく2パターン考えられます。
- 一つは質問者様ご自身であること。
- もう一つは、質問者様のお仕事に関わりのある方、それも女性の方ですね。
どちらを採用するかは、質問者様がピンときた方となります。
ここからは私が解釈した場合となりますが、質問者様は狐のカードをキーカードに設定していますので、質問テーマとなる仕事に対して、ご自身や関係者の立ち位置を確認して段取りをしっかりと整えたり、先の展開を読みながら仕事をこなしている、そんな様子が解釈のスタートとなります。
そして淑女のカードを、質問者様ご自身を表すカードとして読む場合には『語られるカード』として他のカードの解釈に影響を与えることないため、あまり深く考えなくてもよいでしょう。これは言いかえると、狐のカードは相談者様が仕事を取り組んでいる様子を表しているため、質問者様の一場面を切り取ったものといえます。また、淑女のカードも相談者様自身を表しているとすると、カード同士の役割が重複しているといえ、あえて淑女のカードに意味を見出す必要はないともいえます。
もし、淑女のカードが質問者様ではない別の女性を表す場合には、その女性が質問者様の仕事の取り組みに何らかの影響を与えていると読むことができます。
イメージが湧きづらいと思いますので具体例で考えてみましょう。
- 3枚のカードが淑女・31太陽☀️・34魚🐟のポジティブカードだとすると、狐のカードと組み合わせて、取り組んでいる仕事がうまくいっている様子(太陽)と、順調に営業成績を伸ばしたり、査定が良くなったり、ビジネスチャンスを掴もうとしている様子が読み取れます(魚)。
ここで、淑女のカードを質問者ご自身として解釈するのであれば、特に淑女のカードを意識して読む必要はないでしょうし、仕事関係の女性(同僚や上司、部下、取引先の女性など)として解釈するのであれば、質問者様はその女性の協力を得て、仕事がうまくいき(太陽)、成績や査定が伸びていく(魚)と読めます。
- 3枚のカードが淑女・11鞭🪢・21山⛰のネガティブカードだとすると、狐のカードと組み合わせて、仕事に取り組む過程での衝突や叱責、厳しい指摘を受けることや、それが仕事上の課題となっている様子が読み取れます。
ここで、淑女のカードを質問者ご自身として解釈するのであれば特に意識して読む必要はないでしょうし、仕事関係の女性として読むのであれば、その女性との衝突や叱責や厳しい指摘を受けることになり、仕事上での課題になるとして読めます。
【まとめ】
あるカードをキーカードとして設定して展開した場合に、紳士や淑女のカードに役割を割り当てていなかった場合には、紳士や淑女のカードは、質問者自身又は質問テーマに関連した人物カードとして読んでみるといいかもしれません😊
ルノルマン占いの基本書を読んでみると分かりますが、紳士と淑女のカードは他の34枚のカードの解説と比べると世界観や意味の広がりはそれほどありません。これは、紳士と淑女のカードは基本的には質問者自身のことか、自身にとって重要な人物を指すものとして扱われることが多いためです。
36枚のカードをフルで使うグランタブローの場合は紳士と淑女のカードの解釈で迷うことは少ないのに、展開するカードの枚数を減らしていくことで解釈に迷いが生じてきてしまうのはルノルマン占いの特徴をよく表していて面白いですよね😄
今回の講座が皆さんのリーディングのお役に立てればとても嬉しいです🎶
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。
【他のルノルマンリーディングのコツに関する解説記事はこちらをどうぞ。】
ルノルマンとタロットの違いについて考察した記事はこちらです⬇️
ルノルマンが難しく感じる理由を管理人タロが分析しました⬇️
本やネットと異なる解釈をしても大丈夫な理由について解説しました❗️⬇️
ルノルマンリーディングで意外と大事な質問の設定の仕方の解説です⬇️
ルノルマンカードで逆位置を取っても良いのかについて答えます⬇️
コンビネーション読みの基本のキから押さえている解説記事です⬇️
ルノルマンリーディングは日常生活に引き付けて解釈すると良いという記事です⬇️
カードの良い・悪い・中立の効果が解釈にどのような影響を与えるのかを徹底解説しています⬇️
ルノルマンの歴史を紐解いていきルノルマンの疑問を解消していきます⬇️
日常の3枚引きのリーディングを活かすための分析方法について書いています⬇️
ルノルマン占いであの人の気持ちを占いことの意味について深掘り解説しました⬇️
管理人タロによるルノルマン占い入門講座です。解説動画付きです(77分)⬇️
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️