【従前の記事の誤字脱字を修正中にうっかり消してしまい再度の掲載となってしまいました。すみません🙇】
皆さん、こんにちは😊今回は裏切りと危険の象徴である蛇🐍のカード向き合う動画講座です⬇️
※動画の著作権などの取り扱いについては『動画視聴にあたっての注意点』をご確認くださいませ😊
本講座内でお話ししていることは以下の記事からも確認できます🎶
【はじめに】
ルノルマン占いで恋愛や復縁、対人関係を占った時に、出るとドキッ💔としてしまうネガティブカードが蛇🐍のカードではないでしょうか❓一般的に蛇のカードは恋のライバルや嘘や裏切り、嫉妬、妬み、不運を表すとされており、まさにネガティブワードのオンパレードです⤵️
皆さんは、そんな蛇が表すネガティブワードの内容を真正面から整理して、分析されたことはありますか❓
私がルノルマン占いの初心者🔰だった頃、蛇を含むネガティブカードが出ると、それを真正面から見るのが辛くて上っ面の解釈でサッと逃げるようにリーディングをしていた時期がありました💨精神的にキツイからルノルマン占いに頼っているのに、ネガティブカードと向き合うのはなかなかに堪えるからです😭
ただ、ルノルマン占いの経験を積むにつれて、複数のネガティブカードが表す内容は一括りにされるものではないことや、例えばネガティブカードに共通する『不幸』という言葉を一つ取っても、身体的なもの、精神的なもの、社会的なもの、人知の及ばないもの、と非常に多岐にわたることに気づくことができました💡それ以降は単にネガティブカードを引いたというだけで目を背けてしまい上っ面の解釈に逃げるのではなく、ショックは受けるものの、適切な対応策や助言、アドバイスを少しずつ読み込めるようになりました😊⤴️
中でも蛇のカードは危険性や裏切りを表すだけではなく、私たちに慎重な判断や知恵、注意深い行動が必要となることを示唆してくれています。
今回の記事では、そんな蛇のカードについて、恋愛や復縁、対人関係の解釈にフォーカスを当てて皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。
【7蛇🐍のカードの物語】
ルノルマンカードの世界観を理解し、リーディングをする上でのヒントとなるのが、ルノルマンの由来となっている『希望のゲーム』です🎲このゲームのプレーヤーは、止まったマスのモチーフとルールを通して、道徳観や知恵、家族、世の中の仕組みといったものを学んでいくことになります。『希望のゲーム』のマスに描かれているモチーフとルノルマンカードに描かれているモチーフは一致しているため『希望のゲーム』から読み取れる蛇の物語は、ルノルマンの世界観にも通じています😊
それでは蛇のカードの物語を確認してみましょう🧑🏫物語の中で蛇は危険の象徴として描かれています。
- 蛇は、あなたが他人からの裏切りや危険な状況に置かれていることを示唆しているだけでなく、あなた自身が他人に対して嘘や裏切りを行うこともある可能性があることを表しています。蛇のカードの物語は蛇の危険性だけでなく、あなたがそうした危険に直面しないように慎重さや知恵を持って対処することの大切さも同時に教えてくれるのです。
この物語から分かることは、蛇は人が己の欲望や野心、悪感情に囚われてしまい、他人を傷つけてでも自身の欲求を貫こうとする態度を警告してくれています。周囲にいる危険な存在や隠された裏切り行為に対しては、慎重に知恵を持って事にあたることで対処し、あなた自身が誰かにとっての危険な存在となってしまっている場合には、自分を顧みて慎重に行動することを促してくれています。
次の章で取り上げますが、蛇のカードは見たまま素直に現実的に解釈するだけでなく、神話や伝承、昔の物語などからもさまざまな解釈が生まれるカードです。そのため現実的に解釈することが基本となるルノルマンカードの中でも神話に由来する解釈が豊富といえるカードでしょう。
【7蛇🐍のカードの読み方】
ルノルマンで恋愛や復縁、対人関係を占う時に、蛇のカードは恋のライバルや、あなたの大事なパートナーを誘惑し、不倫や浮気に及ぶ者、それも女性を表すもの、として紹介している書籍は意外と多く、実際のリーディングでもそのように解釈して不安になっている方もチラホラとお見かけします😥
確かに蛇のカードを恋のライバルを表す人物カードとしてリーディングをする場合もありますが直ちに恋のライバルと結びつくわけではありません。もちろん、カットやシャッフルの段階で『恋のライバルの特定の人物』として設定すれば意味は固定されますが、通常のスプレッドでは蛇のカードは特に意味を固定することなく展開することも多いかと思います。
意味を固定することなくカードを展開した場合、ルノルマンリーディングではカードのモチーフを素直に見たまま解釈するのがコツであることを思い出してください。そうするとモチーフの蛇を眺めてみても、当然に女性や恋のライバルが直ちに思い浮かぶことはないはずです。
では、どうしてそのような解釈が生まれるのか❓その謎を紐解いていきたいと思います。
まず、私たちは理屈ではなく本能で蛇🐍という生き物を恐れています。
捕食者としての瞼のない濁った鋭い目、うねうねと曲がりながら移動する様、種によっては猛毒を持っており、獲物に巻きついて窒息させて丸呑みにするものもいます。蛇は茂みや地面の色に同化して、いつの間にか私たちの足元まで近づいてきて、私たちが油断し、予想していないタイミングで襲い掛かってきます。蛇の中には毒を持つ種類もあり、噛まれることで強い痛みや患部のはれ、吐き気、頭痛などを引き起こし、最悪な場合は死に至ることもあります。
このように蛇が持つ危険は、私たちに気づかれない隠されたものであるといえ、その毒も致死性のものもあれば、噛まれた部位が壊死するものもあります。
こうした危険が、恋愛や復縁、あるいは大切な人との関係性に牙を向いたところを想像してみてください。
二人の関係性を破綻させる嘘や裏切り、不誠実な態度、浮気、不貞はまさに『隠された危険』と言って差し支えありません。恨みや嫉妬、妬みといった悪感情は私たちの冷静な思考や判断力、感情をコントロールする力を奪うまさに蛇が持つ『毒』といえるでしょう。私たちに突然降りかかる災難や不幸な出来事も、蛇の持つ『隠された危険』という言葉がしっくりときます。
また、余談となりますが蛇のうねうねとした曲がりくねった様子から、蛇のカードは主役となるカードに対して『複雑化する。』『まっすぐに事が進まなくなる』といった効果を付与します。
ここまでの解釈は蛇のカードを素直に字義通りに解釈し、連想する中で出てくるものといえます。
それでは蛇が女性、それも大事なパートナーを誘惑する悪意のある女性という解釈はどこから来るのでしょうか❓
これは神話や伝承に由来していると考えられます。例えば、古代ギリシャ神話では、蛇が女神の象徴とされており、アテナ神は、蛇の髪飾りを身につけていたとされ、古代エジプトでは、女性の神様であるウアジェト神の象徴とされました。
そして聖書において蛇は、エデンの園でアダムとイブを誘惑し、彼らが禁断の果実を口にするように誘ったことで知られています。古代ギリシャ神話に登場するメドゥーサは、かつて美しい女神でしたが、ある日アテナ神の寝室でポセイドン神と愛を交わしたことが発覚し、アテナ神に罰せられて醜い蛇の頭を持つ怪物に変えられてしまいます。
このように神話から、蛇は女性、そして裏切りや不義の象徴とされるようになり、誘惑する女性すなわち恋のライバルという解釈が生まれたと考えられます。
さらには蛇が賢さの象徴とされるようになったのも同様に神話に由来するものといえ、蛇のカードを解釈する上で『どうしてこのように解釈するのだろう❓』と疑問に思うものは、神話や伝承を紐解いてみると分かることが多いです。
このように蛇のカードの解釈例は、実はその背景には壮大な神話や伝承の世界が広がっている可能性があることを念頭に置きながら学ぶ必要があるのです。
【蛇のカードの意味とその見分け方🧑🏫】
先ほどの章で述べた通り、蛇のカードが持つネガティブな意味はモチーフの蛇を現実的に解釈したものと、神話や伝承に基づいて解釈したものがあり、非常に多岐にわたっており、そのためルノルマン占いで蛇のカードが出た時にどのように解釈して良いのか迷ってしまう場面も多いかと思います😓
ルノルマン占いでは質問の内容や、文脈の流れからカードの意味を読み取ることになりますが初心者🔰の頃は解釈の指針があると大変助かりますよね。そこで、蛇のカードの意味を見分ける方法として、質問の内容や文脈に加えて、蛇のカードと一緒に出ているカードが何かを合わせて見ることで意味を見分ける方法をお教えしたいと思います。
もちろん、ここでご紹介する組み合わせが絶対ではありませんので、あくまでも蛇のカードの解釈に慣れるまでの補助輪🛞のようなものだと思って下さい。
ここではルノルマン占いで恋愛や復縁、対人関係を占った時に蛇のカードが表す『隠された危険』の意味を分かりやすくするために以下の①から④に分類してみました。それぞれ3つほど組み合わせの例を挙げてみます⬇️ここでは、女性の方が占うことを前提として、相手を表すカードを28紳士👨のカード、質問者のカードを29淑女👩のカードとします。
①相手が恋のライバルに関心を寄せていることを表す組み合わせ例
- 相手を表す28紳士👨の側に7蛇🐍と24ハート❤️の組み合わせが出ている場合は、蛇が表すライバルに相手が心を奪われたり、誘惑されている可能性があります。
- 相手を表す28紳士👨の側に7蛇🐍と30百合💠のカードが出ている場合は、相手と蛇が表すライバルが親密な関係性を築いている可能性があります。
- 相手を表す28紳士👨の側に7蛇🐍と25指輪💍のカードが出ている場合は、相手とライバルが強く結びついている可能性があります。
- ※①については仮定の事実であることを忘れないでください。鵜呑みにして浮気を断定するのは早計です。
②相手もしくは質問者に不誠実な態度や嘘、裏切りが見られる例
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と14キツネ🦊のカードが出ている場合は、その者が嘘や不誠実な態度、裏切りに及ぼうとしている可能性があります。
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と26本📕のカードが出ている場合は、その者が二人の関係性を悪化させる秘密を隠している可能性があります。
- 28紳士👨/29女性👩の側に7蛇🐍と6雲🌤のカードが出ている場合は、その者が自分の本当の気持ちや考えを覆い隠していることを示しており、不誠実な行動を取っている可能性があります。
③相手もしくは質問者に嫉妬や妬みといった悪感情が見られる例
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と15クマ🐻のカードが出ている場合は、その者が強い嫉妬心や妬みを抱いており、その感情が彼らの行動や態度に反映されている可能性があります。
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と11🪢のカードが出ている場合は、その者が嫉妬心や妬み、恨みを抱いており、その嫉妬心などをぶつけるために攻撃的な言動や厳しい言葉を投げかけている可能性があります。
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と29淑女👩/28紳士👨を表すカードが出ている場合は、相手は質問者に、質問者は相手に対して嫉妬心や妬み、恨みを抱いている可能性があります。
④相手もしくは質問者が困難な事態や災難にあっている例
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と21山⛰のカードが出ている場合は、その者が複雑で重大な問題に直面し、孤立や隔離された状況にあり、解決の糸口が見つからずにいる可能性があります。
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と14鎌⚔のカードが出ている場合は、その者が突然の別れやアクシデントに直面し、体もしくは心、あるいはその両方で苦痛を受けている可能性があります。
- 28紳士👨/29淑女👩の側に7蛇🐍と8棺⚰や36十字架✝️のカードが出ている場合は、その者が災難や喪失に見舞われ、深い喪失感や悲しみを経験している可能性があるります。
このように、蛇のカードが表す『隠された危険』の意味を分類することで、蛇のカードが出た時の対応策が、誰を対象としているのか(貴方なのか、お相手様なのか)、何を対象としているのか(自身の内面か、自身の行動か、相手の内面か、相手の行動かetc)、どのように対応するのか(自身の行動を自制するのか、相手に自制してもらうのか、自身が反省するのか、相手に反省してもらうのかetc)といった面から検討することができます。
また、蛇のカードが不運や困難であれば、その内容を周囲のカードから把握して対応策を練ることができるようになります。
【まとめ】
さて、7蛇🐍のカードの徹底解説記事はいかがだったでしょうか☺️
今回の記事を書くにあたり、ゼロから蛇のカードを学びなおして気がついたことは、蛇のカードは伝統的なネガティブカード(雲、蛇、棺、鎌、鞭、キツネ、山、ネズミ、十字架)の中でも神話や伝承による解釈の広がりが群を抜いており、本に書いてある解釈例を字面だけ追っていても使いこなすことはできないカードだということです💦
蛇のカードから一見して出てこない解釈であれば、どのような神話や伝承に由来するのかを自分なりに調べてみて、自分の頭で考えてみることで、その解釈を本当の意味で使いこなすことができるようになるのだと思います💡
そして、蛇のカードの読み方に慣れてきたら、今度は7蛇🐍のカードの上下左右に配置されたカードがどのような効果を受けるのか、といったカード同士の位置関係にも着目してみてください。きっと皆さんのルノルマンリーディングはさらに深いものになっていくでしょう🎵
今回のネガティブカードを掘り下げた記事のご感想が予想に反して好評であれば、また第二弾で別のネガティブカード(またかい😅)を取り上げて解説してみたいと思います‼️
今回の記事が皆さまの何か参考になればとても嬉しいです💓どうもありがとうございました😊
【蛇のカードの関連記事はこちらです🐍】
蛇のカードの基本解説はこちらです⬇️
蛇と他のカードの組み合わせと蛇のカードをキーカードとして読む場合の解説記事はこちらです⬇️
【他のルノルマンリーディングのコツに関する解説記事はこちらをどうぞ。】 ルノルマンとタロットの違いについて考察した記事はこちらです⬇️
ルノルマンが難しく感じる理由を管理人タロが分析しました⬇️
本やネットと異なる解釈をしても大丈夫な理由について解説しました❗️⬇️
ルノルマンリーディングで意外と大事な質問の設定の仕方の解説です⬇️
ルノルマンカードで逆位置を取っても良いのかについて答えます⬇️
コンビネーション読みの基本のキから押さえている解説記事です⬇️
ルノルマンリーディングは日常生活に引き付けて解釈すると良いという記事です⬇️
カードの良い・悪い・中立の効果が解釈にどのような影響を与えるのかを徹底解説しています⬇️
ルノルマンの歴史を紐解いていきルノルマンの疑問を解消していきます⬇️
日常の3枚引きのリーディングを活かすための分析方法について書いています⬇️
ルノルマン占いであの人の気持ちを占いことの意味について深掘り解説しました⬇️
管理人タロによるルノルマン占い入門講座です。解説動画付きです(77分)⬇️
管理人タロによる28紳士👨/29淑女👩のカードとキーカードの関係性について解説した動画講座です⬇️
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️