【組み合わせ実例一覧の使用上の注意書🙄:はじめに必ず読んでください🙇】
1 ルノルマンの解釈に正解はありません🙅♂️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧は特に初心者🔰の頃に大活躍してくれるものですが、あくまでもご自身のリーディングの際のヒントとして使ってもらうためのものです。ここに掲載されているものが正解ではありませんし、他の解釈は許されない、なーんてことはありません。ルノルマンの解釈は自由に楽しむものです🆗
2 解釈は丸暗記するものではありません🙅
ルノルマンカードの組み合わせは頑張って丸暗記するものではありません。もちろん知識がストックされていくことでリーディングのスピードや経験値、解釈の幅といった能力は底上げされていきます。ですが、リーディングで大事なのは覚えた解釈を吐き出すことではなく、貴方様がルノルマンカードから読み取る世界観とその世界観から生み出される言葉です。焦らなくても質問や文脈の中でカードの解釈をしているうちに自然とルノルマンの知識はストックされていきます🆗
3 組み合わせの解釈では主題×説明を意識しよう🙆
組み合わせ実例一覧/木🌳編は、木のカードを主たる題目とし、組み合わせる他のカードは主たる木のカードを説明するカードとして位置付けています。
そして、木のカードは基本のキーワードとなる「生命力」と解釈し、組み合わせるカードも基本となるキーワードを想定して組み合わせています。
もっとも実際のリーディングでは、キーワードから派生する様々な言葉同士を組みわせるため、実例集には書ききれないくらいの解釈が生み出される点は覚えて置いてください😧
そして、コンビネーション解釈で初心者🔰がつまづく原因としては、2枚のカードをいずれも主題として読もうとしてしまい混乱することが挙げられます。どちらのカードを主題とするのか明確にして頂き、もう一方のカードは主題の説明のためのカードであると意識することで格段に読みやすくなります🆗
【木のカードの組み合わせ実例一覧】
×騎手(知らせ):健康に関する知らせ。
×クローバー(幸運):健康に関する運が開ける。活性化する。
×船(旅立ち):健康に関連した旅。スピリチュアルな旅。恋焦がれる。
×家(住居):家族の健康。願いが叶う前兆。
×木(生命力):⁻
×雲(混乱):健康の問題。原因不明の病気。
×蛇(隠された危険):発覚していない健康の問題。
×棺(終焉):深刻な病気。健康が損なわれる。
×花束(贈り物):繁栄する。状態が改善する。
×鎌(収穫):突然の病気。手術。
×鞭(議論):スポーツでの怪我。性的な病気。
×鳥(コミュケーション):声の問題。セラピスト。
×子供(子ども):妊娠。子供時代の病気。大したことのない病気。
×狐(悪賢い):詐病。精神衛生上よくない職場環境。
×熊(力):過食。体重の問題。ダイエット。
×星(希望):健康を取り戻す。癒し。治癒。健康目標。先祖の知恵。シャーマニズム。
×コウノトリ(変化):ライフスタイルを変える。誕生。
×犬(友人):ソウルメイト。長年連れ添った友人。
×塔(権威):病院。診療所。病院の関係施設。
×庭(交流):温泉。公衆衛生。願いが叶う前兆を示す。
×山(障害):閉塞感。疲労感。食欲不振。成長が非常に遅い。
×道(選択):様々な治療法。スピリチュアルの道。願いが叶う前兆を示す。
×ネズミ(喪失):ストレス。健康に関する不安。
×ハート(愛情):心臓の病気。ずっと思い続ける。
×指輪(約束):ぶり返す病気。精神的なつながり。
×本(知識):隠れた病気。医療の勉強。健康診断。
×手紙(伝達):健康診断結果。処方箋。診断書。
×紳士(シグフィニケーター):地に足がついている男性。スピリチュアル系の男性。
×淑女(シグフィニケーター):地に足がついている女性。スピリチュアル系の女性。
×百合(成熟):老化に伴う病気。昔からの持病。
×太陽(成功):とても健康的。回復する。
×月(感情):ホルモンバランス/精神が整う。
×鍵(開ける):生きる目的。業。
×魚(お金):事業が成長する。医療関係の事業。
×碇(安定):長期的な健康。安定した健康。
×十字架(試練):難しい治療。難病。避けられない病気。
木🌳のカードの基本解説はこちらです⬇️
次回の記事ではルノルマンカードの4番家のカードの組合せ実例一覧をご紹介します。