【ルノルマン🔮の新しいスプレッド『ハーフ・グランタブロー』ってなーに🤔❓】
-
タロ丸🐻❄️:タロ🐶せんせー🖐️
-
タロ🐶:あれ❓タロ丸くんじゃないか。今日はどうしたんだい❓
-
タロ丸🐻❄️いや、実はさー。ちょっと悩んでてさ💦
-
タロ🐶:う、うん。(え⁉️ついにタメ口❓)
-
タロ丸🐻❄️:前回の実践アカデミーで9枚読みの考え方はなんとなく分かったんですけど、やっぱりそこから一気にグランタブローまで行くのはハードルが高くて悩んでいるんです😓
-
タロ🐶:ああ、そうだよねー。9枚読みから一気にカードの数も増えるし、4倍の36枚もカードを使うから、なおさら難しく感じるよね。
-
タロ🐶:そうだ💡それなら、グランタブローの練習用のスプレッドとしてタロ🐶が考案した「ハーフ・グランタブロー」から始めてみたらどうかな❓
-
タロ丸🐻❄️:え、なんですか、それ⁉️そんなのあるなら、早く教えてよー。いけずー🤣
-
タロ🐶:・・・やっぱ、教えるの止めようかな💦
【「ハーフ・グランタブロー」が誕生した理由をお話しします🧑🏫】
まずはこちらのスプレッドをご覧ください⬇️
いかがですか❓どこかで見たことがあるような形をしていませんか❓
そうなんです💡これは8枚✖︎4行➕4枚の伝統的なグランタブローの枚数を36枚から18枚の半分に減らして5枚✖︎3行➕3枚で並べたスプレッドなんです😳⭐️
グランタブローを読むのが難しい理由の一つに、36枚のカードをすべて使うものの、占いたいテーマによって重点的に読むカードと、それほど意味をもたないカードといった具合にリーディングの際の重要度に濃淡が生まれることが挙げられます☑️
そこで、タロ🐶は、最初から占いたいテーマを絞っておけば、36枚のカードのすべてを同時に展開する必要もないし、カードの枚数を半分に減らしておくことで、使うカードにはすべて何らかの意味があると考えることができるんじゃないかって思いついたんです🎵
そして、生まれたのが今回ご紹介する『ハーフ・グランタブロー』というわけです🥰
【ハーフ・グランタブローのメリット💡と注意点⚠️】
ハーフ・グランタブローのメリットはなんといっても、従来のグランタブローの半分の枚数で展開するので、読む必要のあるカードが絞れて分かりやすいことですよね💡
使う手法を見ても、ライン読みは長くても5枚読みですし、ペア(2枚読み)、トリプレット(3枚読み)、9枚読みといった基本的な手法の範囲内で読めるので、グランタブローのエッセンスが掴みやすいのです。
具体的にはグランタブローの読み方の基本のうち、
-
冒頭3枚
-
四隅のピンカード
-
28紳士👨と29淑女👩の位置関係
-
質問者様ないし質問テーマのカードの周囲にある8枚を読むこと
-
質問者様ないし質問テーマのカードを起点としたX軸とY軸のライン読み
-
ラベルカード(3枚)
はハーフ・グランタブローでも使用することができます⭕️
ただし、ハウス読みはできないので注意が必要ですね⚠️
【ハーフ・グランタブローのリーディングの手順を解説します🧑🏫】
-
手順1:必要となるカードを選択すること☑️
ハーフ・グランタブローでは従来の半分の枚数で展開するため、一度の展開で相談者様の情報全てが反映されるわけではありません。そのため、あらかじめ占いたいテーマを象徴するカードを抜き出して準備しておく必要があります。
(例1)恋愛を占いたいなら質問者のカードと相手のカードである28紳士👨と29淑女👩
(例2)金運を占いたいなら質問者様のカード(28紳士👨or29淑女👩)と34魚🐟のカード
(例3)健康を占いないたいなら質問者様のカード(28紳士👨or29淑女👩)と5木🌳のカード -
手順2:手順1で抜き出したカードと合わせて18枚になるようにカードをランダムに選びます😆
-
手順3:手順1と手順2の足して18枚となったカードをよくカットとシャッフルします🖐️
-
手順4:18枚のカードを5枚✖︎3行➕3枚の形に展開します💡
-
手順5:通常のグランタブローと同様の手法を用いて読んでいきます📝
但し、ハウス読みはできないので注意が必要です⚠️
【ハーフ・グランタブローのまとめ🧑🏫】
今回、ご紹介しましたハーフ・グランタブローですが、グランタブローへの入門スプレッドとしても活用できるのではないかと期待しています✨
ルノルマン占い🔮の花形スプレッドであるグランタブローは、読むカードの枚数が多い上に複雑なため、どうしてもリーディングの難易度が上がってしまい⤴️、職人芸みたいになりかけている現状があるんですよね💦
でも、基本さえ押さえれば、誰でも自由に楽しく占えるのがルノルマン🔮の魅力なわけですから、タロ🐶は、この現状を何とかしたいなあとずっと思っていたんですよねー😆
そして、9枚読みとグランタブローの間を繋ぐスプレッドがあったらいいのになあ、とずっと考えていたところ「このスプレッドならグランタブローの入門用にいけるかも❣️」と閃いたんですよね⚡️
ルノルマン占い🔮のファンの裾野を広げるためには、誰でも気軽にチェックできる占術の丁寧な解説もそうですけど、魅力的なスプレッドもたくさん用意してあった方がいいですよね⤴️
まだ生まれたばかりのスプレッドですけど、このブログを通じて大切に育てていきたいと思っています🥰
もちろん、ハーフ・グランタブローの実践解説の記事も企画していますから楽しみにしていて下さいね❣️
【ルノルマンのお部屋の最新ニュースをチェックしよう☑️】
管理人タロ🐶からのお知らせを基本的に毎日配信しています😆
毎日の3枚リーディング3️⃣・実践アカデミーの申し込み✉️・記事のレベル別一覧・更新情報のアーカイブなどはこちらをチェックしてみてくださいね⬇️