意外に思われるかもしれませんが、ルノルマンカードのスプレッド(展開法)は、恋愛・対人関係の占いに特化したものが少ないのです🫢
3枚引きであれ、9枚引きであれ、グランタブローであってもそうなのですが、ルノルマンは二人の関係性や合理的な思考、二人を取り巻く状況といった客観的な情報を読みとることは得意なのですが、人の気持ちや心の微妙な動きといったものを読み解こうとすると意外と苦戦します💦
これは、ルノルマンカードのモチーフがいずれも私たちの身近にあるものばかりであり、それを日常的かつ現実的な言葉で解釈していくことに特徴があるため仕方のないことだといえます。
平たく言うとカードの絵柄を見たまんまの分かりやすい言葉でリーディングできるという長所が、複雑な人の気持ちや機微を読みとる場面ではうまく機能しないということです😥
これに対してタロットカードは象徴的な解釈と心理面の深いところまで洞察することから、人の気持ちや機微を読みとることに長けているといえます。
とはいえルノルマンでも恋愛や対人関係をしっかりとリーディングすることは可能です。
これまで恋愛や対人関係を占うスプレッドをたくさん試してきた中でも、桜野カレン先生オリジナルの「ダブルクロススプレッド」は一番お勧めです。
(「いちばんていねいなルノルマンカード占い」桜野カレン著・株式会社日本文芸社)
このスプレッドは一度の展開で、恋愛や対人関係の占いで誰もが知りたいと願う「お互いの相手に対する気持ちや願望」「お互いの本心/深層心理」「過去の二人」「未来の二人」「二人にとって大切なもの/二人の試練」といったことをリーディングできてしまう優れものです。
なによりスプレッドを眺めていると、二人を表すカードがお互いに語り合っているように見えるのでリーディングがとてもしやすく私の大のお気に入りです。
それでは実践例を見ながらスプレッドの配置を覚えていきましょう。
なお、オリジナルスプレット版は、過去の二人、未来の二人、お互いの相手に対する気持ち/願望の位置にあるカードは1枚となっており、クロスの形を意識したものとなっています。
私は読みとるカードが多いほどリーディングがしやすいことから、1枚で良いところを2枚引いています。
スプレッドの展開手順は次のとおりです。
- 質問者のカードと占いたい相手のカードを予めデッキから抜いて並べておきます。
紳士/淑女のカードを選ぶ場合には相手に向かい合うようにして並べます - 過去の二人の位置に2枚カードを並べます。
- 未来の二人の位置に2枚カードを並べます。
- 二人にとって大切なもの/試練の位置に2枚カードを並べます。
- 相手の質問者に対する気持ちや願望の位置に2枚カードを並べます。
- 相手の本心/深層心理の部分に2枚カードを並べます。
- 質問者の相手に対する気持ちや願望の位置に2枚のカードを並べます。
- 質問者の本心/深層心理の部分に2枚カードを並べます。
それでは実践例からリーディングをしてみたいと思います。
まず、質問者の相手に対する気持ちや願望の位置には、星と太陽のカードが出ていますので、相手との関係性について希望や憧れをもっており、それを実現したい、具体化したいと願っている様子が読み取れます。
質問者の本心の部分にはコミニュケーションを表す鳥と、ゆっくりとした時間を表す百合のカードが出ていますので、関係性をゆっくりと深めていきたいと思っているようです。
他方、相手の気持ちや願望の位置には障害を表す山と、問題を表す蛇のカードが出ていますので、貴方との関係で複雑で大きな障害があり悩んでいる様子が読み取れます。
相手の本心の部分に子どものカードとキツネのカードが出ており、何か質問者との関係で新しく試みようとしているようですが、うまく立ち回ろうとしている所もあるようです。
過去の二人の位置には花束と錨のカードが出ており、お互いに気持ちを形にして与え合う関係というよりも、どちらかが一方的に与え続けたり、尽くす関係にあった様子が読み取れます。
そして二人の未来の位置には、ハートと鎌のカードが出ており、二人の愛情が壊れる、それも予期せぬ突然の形で、と読み取れますので、二人が離れるような事態が起こりそうです。
なぜ、そのような事態になるのか、二人にとっての試練の位置にあるカードをみますと鍵と雲のカードが出ております。これは、現状を打破する鍵が見えないことを表しており、二人の間で先行きや問題の解決策が見えないことが原因となっているようです。
いかがだったでしょうか。
36枚のカードを使用するグランタブローよりも、二人の気持ちや本音、関係性といったものが読み取りやすかったのではないでしょうか。
なお、展開したスプレッドから、さらに詳しくリーディングしたい場合には補足のカードを引いてみて下さい。
このスプレッドは恋愛だけに限らず、親子関係、友人関係、仕事上の人間関係を占いたい時にも使うことができます。
その場合は質問者/相手を表すキーカードを変えるだけで、他のカードの配置はそのままで🆗です。
皆さんも是非、使ってみて下さいね🤗
次回のスプレッド解説編では「The Line of Five 5枚引き」を解説したいと思います。
5枚引きのスプレッドは 2枚又は3枚では物足りないし、でも、9枚やグランタブローを展開するのは大変だ💦という方にお勧めです。ご期待ください。
【他のスプレッド解説記事はこちらをどうぞ】
恋愛/対人関係に特化したスプレッドはこちらをどうぞ⬇️
シンプルに答えを得ることができるアンサーラインスプレッドはこちらをどうぞ⬇️
グランタブローでもお馴染みの9枚読みはこちらをどうぞ⬇️
ルノルマンカードでタイミングを読むスプレッドはこちらをどうぞ⬇️
通常の3枚読みに簡易ハウスを組み合わせたスプレッドはこちらです⬇️
初心者🔰にもおすすめ。9枚読みの徹底解説講座はこちらです⬇️
【動画コンテンツもあります🎥】
ルノルマン占いの入門動画講座をみて基礎から応用までバッチリと押さえてやりましょう(77分完全無料)⬇️
【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】
本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊
無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊
ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️
なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇
【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】
ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄
管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️
管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️
ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️
個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️
ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️
グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️
グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️
管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️
3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️