ルノルマンのお部屋

ルノルマン好きが楽しく集えるブログするのが目標です✍️ブログ記事に関するご意見、ご質問は大歓迎です。ご希望の方には無料でのメール鑑定もやっています📮興味のある方はお問い合わせフォームからどうぞ。

ルノルマンリーディングのコツ(お勧めスプレッド解説編/The Line of Five 5枚引きの読み方)

今回は2枚あるいは3枚のコンビネーションリーディングで学んだ知識を活かせる5枚のカードを用いたスプレッドをご紹介します。

このスプレッドはルノルマンの読み手によって「5カード」「アンサーライン」「The Line of Five」など付ける名称は様々ですが、5枚のカードを直線上に展開することは共通してます。そして一度の展開で一つの質問に答えるために使われます。

カードで占いたいことがあるけれども、2枚あるいは3枚のコンビネーションリーディングでは物足りないし😑、9枚あるいはグランタブローまで展開するのは時間が取れない💦という方にとてもお勧めです。

©︎Gabriel Sanchez Lenormand

「The Line of Five」(5枚引き)のリーディング方法は大きく3つあります。

  1. 5枚のカードそれぞれの位置に意味を付与するもの
    (例)過去・現状・未来・原因・アドバイス
  2. シンプルに左から右へと順番に読んでいくもの
  3. 真ん中のカードをキーカードとし、左側2枚を過去として、右側2枚を未来として読んでいくもの。

1の読み方ですとワンオラクルを5回しているのと変わりないので私は使いません。ルノルマンカードはコンビネーションで読むことによってその力を発揮すると思うからです。

私は3番のリーディング方法を好んで使っています😊

少し補足しますと、真ん中の位置にくるキーカードが質問に対する焦点/トピック/問題の中心を表しており、その右隣と左隣のカードがキーカードを補足しています。そして左側の2枚がキーカードに繋がる過去の事情を表しており、右側の2枚が未来の事情を表しています。

ここからは実践例を見ながら解説していきたいと思います。

実践例はAndy Boroveshengra著「Lenormand Thirty-Six Cards: Fortune-Telling with the Petit Lenormand」から引用したものです。

レベッカ(女性)からの質問内容は「ロスは私に対して恋愛感情はありますか?」というものです。

©︎Gabriel Sanchez Lenormand

左から順番に鳥・淑女・犬・子ども・庭のカードが出ています。

質問に対する私の回答ですが、焦点/トピックの位置に友情を示す「犬」のカードが出ており、その左隣の「淑女」のカードは質問者のレベッカを表していると考えるのが自然でしょう。

そうするとロスのレベッカに対する気持ちは友情が前面に出てきており、その気持ちは純粋な(子ども)友情から来ているといえるので、恋愛感情とは異なるように思います。

ロスがレベッカを恋愛対象ではなく友人として見るようになった要因としては、レベッカとのコミニュケーション(鳥)は楽しいものの、ちょっとレベッカの押しが強く感じたとか、グイグイと来られるようなことがあり、一定の距離を保ちたいと思ったのかもしれません。

犬と子どもと庭のカードからは、今後もロスはレベッカのことを純粋に友人の一人として交流を望んでいることが伺えます。

私がアドバイスするのなら、ロスのレベッカに対する気持ちは恋愛感情とは異なるものの、一緒にいて楽しい仲間であると思ってくれていることから、異性としてもっと意識してもらえるようなキッカケを作っていきたいですね、と伝えていると思います。

引用元の著者のリーディング結果も恋愛感情の有無については消極的でした。

しかし私のリーディングとは異なり、今後の展開についても消極的に読んでおり、それを友人たちが慰めてくれる、とリーディングしていました。これは、淑女をレベッカ、犬をレベッカの友人、子どもを泣きじゃくる子どものような様子として読んで、落ち込むレベッカを友人たちが慰めているように読んだのかなと推察しました☹️

「The Line of Five 5枚引き」のスプレッド解説はいかがだったでしょうか。

このスプレッドのリーディング方法はカードを増やして7枚や9枚を直線に並べるスプレッドでも適用できますので応用範囲が意外と広いといえます。カードが奇数なのは真ん中をキーカードとするので、両翼のカード枚数を同数にするためですね。

本からスプレッドを学ぶ際には、自分でもリーディングを行なってみて、本の著者のリーディング結果と比較しながら、その違いは何が原因なのかを考えながら読むと早く上達するのでお勧めですよ🤗

【他のスプレッド解説記事はこちらをどうぞ】

恋愛/対人関係に特化したスプレッドはこちらをどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

シンプルに答えを得ることができるアンサーラインスプレッドはこちらをどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

グランタブローでもお馴染みの9枚読みはこちらをどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

ルノルマンカードでタイミングを読むスプレッドはこちらをどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

通常の3枚読みに簡易ハウスを組み合わせたスプレッドはこちらです⬇️

www.lenormand.ink

初心者🔰にもおすすめ。9枚読みの徹底解説講座はこちらです⬇️

www.lenormand.ink

【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】

本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊

無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊

ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️

なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇

【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】

ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄

管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️

www.lenormand.ink

管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️

www.lenormand.ink

ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️

www.lenormand.ink