【ルノルマンカードの遠近による解釈】
ルノルマンカードが誕生してから200年余りが経ち、ルノルマン発祥の地と言われるドイツから様々な国へと広がっていったことで、リーディング方法もそれぞれの国で独自の体系が生まれ、そして発展していきました。
そもそもルノルマンカードの歴史を辿ってみると、誕生時から確立されていたルールや詳細なマニュアルといったものはなく、世界共通のリーディング方法といったものは実はありません。
せいぜい解釈の指標と呼べるのは36枚のカードのエッセンスとカード同士の距離(「近い」「遠い」)によって異なる解釈をするという「遠近法」くらいでした。
遠近法はルノルマンカードの解釈方法の中でも最も歴史があるといってよく、シグフィニケーター(質問者)あるいはキーカードと、対象となるカードの距離が「近い」のか「遠い」のかによって対象となるカードの解釈を変えていくところに特色があります。
例えば、31番太陽☀️のカードですと「太陽のカードがシグフィニケーターの近くにあれば、その光や熱といった恩恵が私たちに届き、明るい成功をもたらしてくれますが、遠くにあると太陽の光が届かず、私たちに成功は訪れないでしょう。」といったように解釈します。
この遠近法の考え方は36枚のカードを用いるグランタブローでも応用可能なのです。
【グランタブローにおける紳士と淑女の距離の測り方/近い・遠いを分ける基準】
カード同士の距離の近い、遠いの基準については基本書ごとに異なりますが、私はCaitlin Matthews(ケイトリン・マシュー氏)著「COMPLETE LENORMAND ORACLE HANDBOOK」に倣い、シグフィニケーターまたはキーカードと、対象となるカードの距離がカード1枚分ないし2枚分(但し斜めの移動は禁止です🙅♂️)の場合は「Near(近い)」として解釈します。
そして、シグフィニケーターまたはキーカードと、対象となるカードの距離がカード5枚分以上(但し斜めの移動は禁止です🙅♂️)の場合は「Far(遠い)」として解釈します。
このNear(近い)とFar(遠い)の分け方について、以前にグランタブローのハウスを利用してタイミングを測る「TimeTable」というスプレッドの中でご紹介したことがありました。
この時はNear(近い)をカード1枚分ないし2枚分とし、Far(遠い)をカード3枚分以上として解説しています。これはハウスの効果が及ぶ範囲はそのハウスに限られるという前提があり、遠近を明確に線引きすることが可能であったため1〜2枚分を「近い」、3枚分以上を「遠い」として解釈することができました。
参照記事はこちら⬇️
これに対して、通常のグランタブローでは、カード同士を組み合わせて解釈するため、Near(近い)とFar(遠い)が明確に区分されるわけではなく、Nearと Farの間には、それぞれのカードの影響を受けることになる緩衝地帯(中間ゾーン)が生まれることになります。
まとめますと、紳士と淑女のカードの距離が縦横1枚分ないし2枚分の場合(※斜めの動きは除きます。)、すなわち「near(近い)」距離のある場合は、お互いに強く影響を与えあっているということができます。
他方、紳士と淑女のカードの距離が縦横5枚分以上(※斜めの動きは除きます。)の場合、すなわち「Far(遠い)」距離にある場合は、お互いの存在が相手に与える影響は弱く、他の要素によってお二人の関係が揺れ動いていく様子が読み取れます。
紳士と淑女のカードの距離が3枚分から4枚分については、お互いの影響のみならず、他の外的な要素も相まって、お二人の関係が定まっていく様子が読み取れます。
【紳士/淑女の顔の向きについて】
紳士/淑女のカードの中には右あるいは左を向いている「フェイシングカード」と呼ばれるものがあります。フェイシングの解釈を採用すると、紳士/淑女のカードのお互いの顔が向かい合っていれば互いに関心があるといえ、お互いに背を向け合っていると互いに関心がないか、あるいはすれ違っている状況を表しているといえます。
フェイシングカードに関する具体的な解説記事はこちらをどうぞ⬇️
【紳士/淑女の位置関係(水平関係or上下関係)について】
紳士/淑女のカードが水平のラインに配置されている場合には、同等の力関係あるいは対等の立場にあり、お互いに関心が向いているかどうかはともかくとして、一方の行動が相手に与える影響は同じ程度と言えます。
他方、紳士/淑女が上下関係がある場合には、下の位置にくる方が上の位置にある相手を思い、考え、悩み、場合によっては上の位置にある相手に振り回されていると解釈します。
紳士と淑女のカードが斜めの位置関係に出ている場合のリーディング方法はこちら⬇️
【カード同士の距離があっても諦める必要はない❗️辿り着くまでのルートを確認してみよう。】
紳士と淑女のカードの間に距離がかなりある場合であっても諦める必要はありません。
紳士と淑女がお互いに向き合っているかどうかという点も大切です。紳士/淑女が互いに向き合っているのであれば、お互いに関心はあるということですから、その距離を埋めて行けばハッピーエンドも夢ではありません。
そして、紳士と淑女のカードが互いに向き合っていなくとも、両カードの間を繋ぐルート上のカードを確認してみてください。二人を繋ぐルートは一つではなく複数あるはずです。
例えば、あるルートには山や十字架といったネガティブカードが配置されているかもしれません。そのため、別のルートを選んでみることで遠回りになるかもしれませんが、関係を進めるためのヒントとなるカードと出会えるかもしれません。
このように、紳士と淑女の間を繋ぐカードを確認してみることで、相手との距離を縮める道が一つではないことや、距離を縮める過程で待ち受けている障害やイベントを把握することができます。
【まとめ】
グランタブローを展開した時に紳士と淑女の距離や、両者の顔の向き、両カードの間にはどのようなカードが配置されているのかは真っ先に気になるところですよね😌
グランタブローは質問者様の人生の一場面を切り取ったものといえるため、皆様が紳士と淑女の距離や間にあるカードをご覧になられて感じたことは、現時点における質問者様と気になる方との距離やその間にある障害、イベントを表していると言ってよいでしょう。
実際、私の経験上、気になるあの方との関係がうまくいっていない時は紳士/淑女のカードが水平線上に配置されることはあまりありませんし、あっても、その間のカードにはネガティブカードが出ることが多いです。
グランタブローを読み解く上で大事なことは、紳士と淑女の距離に一喜一憂せず、その間にはどのようなカードがあるのか、両者の顔は向き合っているのか、ミーティングポイントにあるカードは何なのか、それらを総合的に読み解くことです😊
以上、お読みいただきありがとうございました💓🔚
【ルノルマンのお部屋の最新ニュースをチェックしよう☑️】
管理人タロ🐶からのお知らせを基本的に毎日配信しています😆
毎日の3枚リーディング3️⃣・実践アカデミーの申し込み✉️・記事のレベル別一覧・更新情報のアーカイブなどはこちらをチェックしてください⬇️
【グランタブロー🔮マスターへの道シリーズはこちらです☑️】
【ルノルマンのお部屋のプロモーション(カード・小物・サービス)※広告欄】
【タロ🐶が愛用するルノルマンカード3選❤️】
やっぱりルノルマンカードがないとはじまらないですよね❣️
タロ🐶が愛用しているカードグッズをご紹介します‼️
- タロ🐶がもっとも愛用しているルノルマンカードはこちら⬇️
![]() |
日本語解説紙付 ピクシーズ アスタウンディング ルノルマン(缶入り) 送料無料 ルノルマンカード 占い かわいい 価格:2,980円 |
- LUNA BASICの可愛いルノルマンカードはこちら⬇️
![]() |
ベーシックルノルマン THE BASIC LENORMAND CARD かわいい ルノルマンカード 価格:5,000円 |
- 水彩画調のレトロなPIATNIKのルノルマンカードはこちら⬇️
![]() |
【ルノルマンカード】プチ・ルノルマン No.194115<PIATNIK> 価格:2,180円 |
- カードを長く大切に使うためのリーディング用のクロスはこちら⬇️
![]() |
価格:3,280円 |
自分にぴったりのルノルマンカードと出会うための記事はコチラです⬇️
【ルノルマン占い🔮のオススメ書籍📚のご紹介】
ルノルマン占いの入門書なら日本を代表するトリプルKの書籍が、専門書を一冊選ぶならエッセンシャル・ルノルマン一択です🥰
![]() |
エッセンシャル・ルノルマン 的確で実践的な占いへのガイド [ ラナ・ジョージ ] 価格:3,850円 |
![]() |
価格:4,180円 |
![]() |
いちばんていねいなルノルマンカード占い/桜野カレン【3000円以上送料無料】 価格:4,180円 |
![]() |
実践 ルノルマンカード入門 (エルブックス・シリーズ) [ 高橋桐矢 ] 価格:3,960円 |