ルノルマンのお部屋

ルノルマン好きが楽しく集えるブログするのが目標です✍️ブログ記事に関するご意見、ご質問は大歓迎です。ご希望の方には無料でのメール鑑定もやっています📮興味のある方はお問い合わせフォームからどうぞ。

ルノルマンカードの基本解説/36十字架✝️のカードの読み方編【ルノルマンを世界観から理解して使いこなそう🌍】

【はじめに】

このカード解説基本編では、私が普段リーディングをする上で、ルノルマンカードの世界観をどのように理解し、どうやって解釈しているのかを順番に紹介したいと思います🧑‍🏫

解釈については主語・述語・修飾語や、対人・金運・健康・仕事などの観点から分類・整理をしている本がたくさんありますが、私はそうした分類を一生懸命に覚えることよりも、カードの世界観とそこから生まれる基本となるkey wordを何も見なくてもスラスラっと話せるくらいに体に染み込ませることが大事だと思っています。なぜなら、私たちのリーディングの土台となってくれるのはカードの世界観とそこから導かれる基本的な解釈だからです😊

それでは本編をどうぞ。

©︎pixies astounding lenormand

ルノルマンカードの世界観を理解し、リーディングをする上でのヒントとなるのが、ルノルマンの由来となっている『希望のゲーム』です🎲このゲームのプレーヤーは、止まったマスのモチーフとルールを通して、道徳観や知恵、家族、世の中の仕組みといったものを学んでいくことになります。『希望のゲーム』のマスに描かれているモチーフとルノルマンカードに描かれているモチーフは一致しているため、『希望のゲーム』から読み取れる物語は、ルノルマンの世界観に通じています。そんなルノルマンの物語からまず見ていきましょう🧑‍🏫

【36十字架✝️のカードの物語】

あなたが生きている限り、これからも試練や苦難がやってきます。こうした試練や苦難があるからこそ、あなたの成長は止まらないのです。人生のゴールだと思っていた場所は、あなたが新たな希望を持ってスタートするための場所でもあります。ほら、新たな『知らせ』を携えて騎士が乗る馬の足音が聞こえて来ました🐎

【カードの世界観】

ルノルマンカードの36番目の十字架は、木製の十字架がカードに描かれています。

十字架はキリスト教のシンボルであり、イエス・キリストが磔の刑に処せられた時の刑具と言われています。

ルノルマンカードはキリスト教の文化を起源としており、ルノルマンカードが示す十字架は、キリストの受難を経て死に至り、そして復活する一連の流れを表しているといえます。

ルノルマンカードの元になった希望のゲームでは35番の目的地である錨のカードを超えて36番の十字架のカードに止まったプレーヤーは他のプレーヤーが到着するか、二つのサイコロを振ってゾロ目を出すまでその場から動くことができませんでした。

目的地を超えて進もうとした者に逆境や試練が降りかかる事態を誰が予想できたでしょうか。

十字架は私たちに回避しようのない試練が訪れることを表しており、その試練は救いようがないと感じるものです。

そんな中にあっても私たちたちは試練がいつか終わることを信じ、希望を抱き続けられるのかどうかを試されているのです。

【世界観から導かれるkeyword】

十字架のカードから導かれるkeywordは「試練」です。

試練という言葉から連想して「苦しみ」「痛み」「悲しみ」「不安」「重荷」「困難」「危機」「不運」という言葉が生まれます。

試練に直面した時、私たちはその試練を神様が課した「挑戦」と受け取り、「犠牲」や「痛み」を伴いながらも乗り越えようと努力します。

そんな十字架のカードは、避けようがなく、かつ、救いのない試練に直面した時でも、私たちはそれを運命として受け入れなくてはならないこと、問題が解決できる日がいつか訪れることを信じて今は耐える時期であることを教えてくれているのかもしれません。

【発展解説:十字架とその他のカードとの関係性】

Q1:グランタブローで十字架はなるべくシグフィニケーターから離れた位置にで欲しいと思っていますが、どうですか?

意外に思われるかもしれませんが、十字架のカードの試練は回避しようのないものですが、シグフィニケーターの近くに出るとその苦難は早くに終わる、とされています。とはいえ、あまり近くで見たいカードではないですよね。

【カードの属性】

1枚引きで十字架のカードが出た場合には、私は挑戦(No)のネガティブカードとして解釈するようにしています。

十字架と他のカードの組み合わせ実例一覧はこちら⬇️

www.lenormand.ink

カード解説基本編はこれで終了となります😄

【他のカード解説基本編はこちらをどうぞ。】

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

www.lenormand.ink

【管理人タロへのご意見・感想・無料鑑定をご希望の方】

本ブログに関して「〇〇についてはどう思う?」といった質問から、「こんなことありました❗️」といったご意見や感想をもらえたら更新の励みになりますし嬉しいです😊

無料メール鑑定をご希望の方は、私の本職は別にありますので、すぐに結果をお渡しできないこともありますが私なりに一生懸命リーディングをさせて頂きます😊

ご意見などは、PC版の方は右下にある問い合わせフォームから、スマホ版の方は『読書になるボタン』の下に問い合わせフォームがありますのでそちらからどうぞ⬇️

なお、メール鑑定は私が本職の占い師さんではないことと、このブログの目的は純粋にルノルマン好きの方達と繋がりたくてやっていることなので、名目の如何を問わず費用をいただくことはありません。また、当ブログの目的である朗らかで楽しい交流の場に沿ぐわないと判断した方(攻撃的な方や病的な方、依存傾向のある方)のメール鑑定はお引き受けできない場合がありますので何卒ご了承ください🙇

【初めて当ブログにお越し頂いた方へ】

ルノルマンに関する記事を色々と取り揃えておりますので、ゆっくりご覧になってください😄

管理人タロってどんな人❓自己紹介記事はこちら⬇️

www.lenormand.ink

管理人タロがルノルマンについてあれこれとおしゃべりをしています⬇️

www.lenormand.ink

ルノルマンカードのリーディングのコツ全般の記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

個々のルノルマンカードの基本の解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

ルノルマンカードの組み合わせ一覧はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

グランタブローの徹底解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

グランタブロー以外のスプレッド解説記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

管理人タロの日常のリーディング3枚読みの記事はこちらからどうぞ⬇️

www.lenormand.ink

3枚読みに必要となる基本知識はこちらの記事どうぞ⬇️

www.lenormand.ink